白老町社協で実施している、資金貸付です。
目次
生活福祉資金
「生活福祉資金貸付制度」は、他の貸付制度が利用できない低所得世帯や障がい者世帯、高齢者世帯に対し、資金の貸付けと必要な相談・支援により、経済的自立と安定を目指すことを目的としています。貸付金の種類は下記の4種類です。
- 総合支援資金
- 福祉資金
- 教育支援資金
- 不動産担保型生活資金
※申込みは、個人でなく世帯単位となります。会社組織や団体は貸付対象外です。
※連帯保証人が必要です。連帯保証人を立てられない場合は利子が加算されます。
※他の貸付制度を優先してご利用戴きます。
※事後申請は貸付対象外です。
資金の種類によって貸付額も異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
応急生活資金貸付
応急生活資金は、白老町に住民票を有し3ヶ月以上居住している方に対し、応急生活資金を貸付ける制度です。
貸付をご利用される条件は下記のとおりです。
利用できる方 | 生活保護法適用者及び生活保護法適用者に準ずる者 |
貸付内容 | 急場の日常生活のつなぎ資金 |
貸付対象 | 困窮のため日常生活繋資金を必要とする事情が明らかである事。 償還能力及び更生意欲のある者 原則として本町に引き続き3ヶ月以上居住している者。 困窮状態について民生委員の証明書を有する者。 |
貸付金額 | 最高50,000円(無利子) |
償還方法 | 5ヶ月以内で均等償還 |
連帯保証人 | 20才以上の住民税課税世帯で、別世帯の方 |
上記2資金について、詳しくは下記までお問合せ下さい。
※単なる生活費の貸付は行っておりません。